急速に春の訪れ、そして初夏を感じるウィスラーです。
現在、ブラッコム山だけで春スキーが行われていますが、
ウィスラーの街ではチューリップが見所を迎えつつあります。
ですが山に上っていくとまだまだ雪がたくさんあります。
春の雪山観光、春のスキーやボードを楽しむことができます。
ウィスラーJステーション HN
2016年4月26日
2016年4月21日
ブラッコム山は5月30日まで滑れますよ〜
4月17日で冬の営業が終わったウィスラー山。
まだまだ沢山の雪があり、「これで終わってしまうのはもったいないね」って多くの人が言っていました。
ですが、ブラッコム山は5月30日まで滑れます。
山では冬、ウィスラーの街では初夏のような感じで、まさに二つ以上の季節を1日で楽しむことができます。
ウィスラーの街周辺ではマウンテンバイクを楽しむ人、ゴルフの打ちっ放しを楽しむ人。
1日で冬のアクティビティーと夏のアクティビティーを楽しむ人を多く見かけます。
これも、4月5月のウィスラーの風物詩です。
この時期のウィスラーもとってもオススメです。
ウィスラーJステーション HN
まだまだ沢山の雪があり、「これで終わってしまうのはもったいないね」って多くの人が言っていました。
ですが、ブラッコム山は5月30日まで滑れます。
山では冬、ウィスラーの街では初夏のような感じで、まさに二つ以上の季節を1日で楽しむことができます。
ウィスラーの街周辺ではマウンテンバイクを楽しむ人、ゴルフの打ちっ放しを楽しむ人。
1日で冬のアクティビティーと夏のアクティビティーを楽しむ人を多く見かけます。
これも、4月5月のウィスラーの風物詩です。
この時期のウィスラーもとってもオススメです。
ウィスラーJステーション HN
2016年4月16日
4月中旬、16cmの新雪が降りました。
4月17日までウィスラー山とブラックコム山の両山がオープンしています。
4月18日からはブラックコム山だけで5月30日まで春スキーとしてオープンし続けます。
そして冬シーズンの最後を締めくくるワールド・スキー&スノーボード・フェスティバル開催中です。
そんな中、4月13日にはなんと16cmの新雪が降りました。
最後の新雪かもしれないし、まだまだ降るかもしれません。
この日はたくさんの人が我先にと新雪をすべるために山に上っていきました。
4月のウィスラーは天候によって気温差がすごく変わります。
三寒四温のウィスラー、服装には十分気をつけてお過ごしください。
ウィスラーJステーション HN
4月18日からはブラックコム山だけで5月30日まで春スキーとしてオープンし続けます。
そして冬シーズンの最後を締めくくるワールド・スキー&スノーボード・フェスティバル開催中です。
そんな中、4月13日にはなんと16cmの新雪が降りました。
最後の新雪かもしれないし、まだまだ降るかもしれません。
この日はたくさんの人が我先にと新雪をすべるために山に上っていきました。
4月のウィスラーは天候によって気温差がすごく変わります。
三寒四温のウィスラー、服装には十分気をつけてお過ごしください。
ウィスラーJステーション HN
2016年4月11日
賑やかなゲレンデです。
ウィスラーの街の郊外では芝生が青々として、そろそろゴルフのシーズンが近づいてきているのを感じます。
ゴルフ場には青々とした芝生を目当てにカナダギースが何匹も集まっています。
そしてワールド・スキー&スノーボード・フェスティバルが始まってゲレンデにも沢山のテントが建って賑やかな雰囲気でお祭り気分です。
このテントでは、新しいスキーやボードも無料で貸してもらうことができます。
新しい板を考えている人は是非お試しあれ。
ウィスラーJステーション HN
ゴルフ場には青々とした芝生を目当てにカナダギースが何匹も集まっています。
そしてワールド・スキー&スノーボード・フェスティバルが始まってゲレンデにも沢山のテントが建って賑やかな雰囲気でお祭り気分です。
このテントでは、新しいスキーやボードも無料で貸してもらうことができます。
新しい板を考えている人は是非お試しあれ。
ウィスラーJステーション HN
2016年4月9日
春、そしてWSSF
ウィスラー山の麓のビレッジでは、すっかり春の陽気になってきました。
クマが冬眠から目覚めてきつつあるようです。
郊外ではゆきどけの清流から、ウィスラーのオフィシャルフラワーである
スカンク・キャベツもずいぶん芽を出しています。
名前は変な名前ですが、日本でいう、水芭蕉の種類です。
4月8日からはウィスラーの春の一大イベント、ワールド・スキー&スノーボード・フェスティバル(WSSF)がはじまっています。
毎日3時過ぎからはスキーヤーズ・プラザで野外コンサートが開催されます。
写真は準備中の写真ですが、滑り降りたら野外コンサートが開催されていて
無料で楽しむことができます。
4月のウィスラーはとってもお得。
ぜひ、遊びに来てください。
ウィスラーJステーション HN
クマが冬眠から目覚めてきつつあるようです。
郊外ではゆきどけの清流から、ウィスラーのオフィシャルフラワーである
スカンク・キャベツもずいぶん芽を出しています。
名前は変な名前ですが、日本でいう、水芭蕉の種類です。
4月8日からはウィスラーの春の一大イベント、ワールド・スキー&スノーボード・フェスティバル(WSSF)がはじまっています。
毎日3時過ぎからはスキーヤーズ・プラザで野外コンサートが開催されます。
写真は準備中の写真ですが、滑り降りたら野外コンサートが開催されていて
無料で楽しむことができます。
4月のウィスラーはとってもお得。
ぜひ、遊びに来てください。
ウィスラーJステーション HN
2016年4月5日
一度は見たい絶景!! シンフォニーエリアからのチャカムス湖
4月に入って、まだまだ雪の降るウィスラーです。
もちろん雪の降る頻度も減ってきました。
今日は、ウィスラーの絶景の一つ、シンフォニーエリアからの
チャカムス湖をご紹介します。
この絶景は夏のハイキングでも見ることが出来ますが、丸々一日かかる
上級者向けのコースです。
ですが冬の時期ならば、リフトに乗って一気に見に行くことが出来ちゃうのでとってもお得です。
春先になり湖面の色も綺麗です。
厳冬期中はまっしろに凍り付いていたチャカムス湖。
ここにも春の色を見つけることができます。
4月下旬までウィスラー山ブラッコム山両山共にオープンしています。
リフト券もJステーションを通して買っていただくことが出来ます。
しかも3日券以上は半額になります。
料金はこちら。
是非ウィスラーにお越し下さい。
ウィスラーJステーション HN
もちろん雪の降る頻度も減ってきました。
今日は、ウィスラーの絶景の一つ、シンフォニーエリアからの
チャカムス湖をご紹介します。
この絶景は夏のハイキングでも見ることが出来ますが、丸々一日かかる
上級者向けのコースです。
ですが冬の時期ならば、リフトに乗って一気に見に行くことが出来ちゃうのでとってもお得です。
春先になり湖面の色も綺麗です。
厳冬期中はまっしろに凍り付いていたチャカムス湖。
ここにも春の色を見つけることができます。
4月下旬までウィスラー山ブラッコム山両山共にオープンしています。
リフト券もJステーションを通して買っていただくことが出来ます。
しかも3日券以上は半額になります。
料金はこちら。
是非ウィスラーにお越し下さい。
ウィスラーJステーション HN
登録:
投稿 (Atom)